ウチのホームベーカリーはシロカで六年前に買ったモノ。パナソニックの新しいのなんぞ、80分パンで焼けたりするのに、ウチのはメニューボタンの「戻る!」がなく、メニューを押し間違えると、一周するため19回 押し直さねばなりません。
豆乳ヨーグルトもホームベーカリーで作ってますが、設定が6時間固定になっており、5時間で完成しますが発酵時間を減らせません。まあ、1万くらいで買えるモノ、贅沢は言いません。しょせん、こねて、発酵させて、焼くだけ。温度調節もできないので、時間で加減しているだけなのでしょう。
さて、普通のパン焼きは5時間かかるのですが、ドライ・イーストを倍 入れれば3時間で焼き上がります、昼飯に間に合わせようと思うと7時前にセットしなければならないとならないので、ウチのパンは早焼きパンが大半です。
うちのオーブンはターンテーブルの小さいので2斤焼けるホームベーカリーは重宝します。本当ならユックリ焼いてサンドイッチ作って、ビールを飲めればOKなのですが、ウチの者が焼けるそばから、全て奪っていきます。
それで、今回は適当にこねて、ホームベーカリーを停止させて、発酵と焼きを別に作動させて焼き具合を見ることにしました。発酵は50分、焼きは1時の設定。これは予約できても時間の増減は出来ないので、出来が悪ければ再度、発酵、焼きを入れねばなりません。

発酵 終わりにフィンガーテストで指を入れた所から割れてますが気にしません。発酵終わり、すぐ焼きました。問題なし。

さっそく、両親がハゲタカのように全て奪っていきました。
コメント
ホームベーカリーは、こねるだけ?
やくのは、ターンテーブルのオーブン?
そこからもう、理解していません。
うーーん・・・・指を入れてみても
多分わたしには最善の状態化がまずわからないでしょう。 (;゚Д゚)
美憂
2020/03/11 17:51 URL 編集 返信フィンガーテストは指に粉を振って、第一関節くらい突っ込んで穴がキレイに開いたので、そのまま焼きました。
donnguri77
2020/03/12 09:03 URL 編集 返信やはり機械任せじゃ美味しいものは出来ないって事なんだー
ホームベーカリー単独頑張ってほしいけどー
手をかけて、美味しいパンを目指してみます!
美憂
2020/03/13 14:13 URL 編集 返信donnguri77
2020/03/14 08:31 URL 編集 返信